前回お伝えした通り、先輩教員に刺激を受け、Pythonの学習を始めました。
私がまずとりくんだのは、先輩教員に最初の一歩として勧められたProgateというプログラミング言語学習サイトです。有料版でひと月わずか1000円なので、お手頃価格だと思います。無料版もありますが、これから、というところで終わってしまうので有料版をお勧めします。
プロゲートのいいところは、実際にコードを打ち込んで、すぐに答えがチェックできるところです。わからなければすぐに答えを見て、それを打ち込めばいいので、ストレスもあまりかかりません。どんどん進めていけるので気持ちいくらいです。
ただ、答えがすぐ見られるので、一回やったきりではなかなか記憶に定着されていません。私はPythonⅠ~Ⅴまでのコースを3周しました。
うーん、ただ指示された通り打ち込んでいるだけで、理解できた気がしません。ここでちょっと目線を変えてみようと、プログラマー経験者の中で評価が高かった『独学プログラマー』(コーリーアルソフ)というPythonの参考書を購入することにしました。
この続きはまた次回お伝えします。
私がまずとりくんだのは、先輩教員に最初の一歩として勧められたProgateというプログラミング言語学習サイトです。有料版でひと月わずか1000円なので、お手頃価格だと思います。無料版もありますが、これから、というところで終わってしまうので有料版をお勧めします。
プロゲートのいいところは、実際にコードを打ち込んで、すぐに答えがチェックできるところです。わからなければすぐに答えを見て、それを打ち込めばいいので、ストレスもあまりかかりません。どんどん進めていけるので気持ちいくらいです。
ただ、答えがすぐ見られるので、一回やったきりではなかなか記憶に定着されていません。私はPythonⅠ~Ⅴまでのコースを3周しました。
うーん、ただ指示された通り打ち込んでいるだけで、理解できた気がしません。ここでちょっと目線を変えてみようと、プログラマー経験者の中で評価が高かった『独学プログラマー』(コーリーアルソフ)というPythonの参考書を購入することにしました。
この続きはまた次回お伝えします。
No comments:
Post a Comment