ど文系の中学校英語教員がプログラミング言語Pythonを学んでみた 19日目 正規表現の巻

Monday 16 March 2020

プログラミングとPython

 こんにちは、まさです。
引き続き『退屈なことはPythonにやらせよう』を学んでいます。今日は第7章「正規表現」についてです。

➤正規表現とは、ある特定のパターンをもつ文字列をしている表記法の1つである。例えば、111-1234という郵便番号は、\d\d\d-\d\d\d\dと表せ、これを更に、d\{3}-\d{4}と書き表わせる。

➤reというのが正規表現のモジュールで、regexはregular expressionの略、正規表現を生成するときは、re.compile()関数を使う、その際、\を数回使うが、このバックスラッシュはエスケープ文字ではないですよ、と表すために、r'   'を使う。search()メソッドで検索し、group()メソッドでマッチした文字列を取得する。


➤縦線 | を使うと、複数のパターンのうちの1つとマッチさせられる。

➤これは'Batman', 'Batmobile', 'Batbat'のいずれかにマッチさせたいとき。

 その他、?,+などいろいろな正規表現があるらしいが、全部覚えるのも大変なので、ここでギブアップ。