歴史上で最初のナルコレプシーの記録は、17世紀に遡るらしい。イギリス人のThomas Willis(wiki)は神経解剖学の確立に貢献した人として知られているが、彼がナルコレプシー患者のことを著書"De anima brutorum."(原著はラテン語で1967年に出版)で次のように記録している。
"Most Authors call this [continual sleepiness] not a Disease, but an evil habit, or a sleepy disposition, for the distemper'd, as to other things, are well enough ; they eat and drink well, go abroad, take care well enough of their domestick affairs, yet whilst talking, or walking, or eating, yea their mouths being full of meat, they shall nod, and unless rouzed up by others, fall fast asleep : and thus they sleep continually almost, not only some days or months, but (as it is said of Epemenides) many years ; wherefore we ought to believe this a Disease, and worthy of Cure, which defrauds one of more than half his life."
それから200年あまりして、Westphal (1877) が初めてその記録を詳細に残しているとされ、更に Gélineau (1880)がnarcolepsyと名付けるに至った。しかし他にもその頃に記録を残していた人はいる。例えば、Caveという人物は1836年にRichard Brightという医者が担当した患者の検死の様子を描いている。
This woman, aged 67, had been a patient of Bright's for ten years. For from thirty to forty years she had had attacks of sleep characteristic of narcolepsy. In addition, for an unstated period she had had "shaking fits" in which her hands would be agitated, her head would fall, as if the muscles of the neck had lost all power, and her features would become distorted.
「この67歳の女性は、10年間Brightの患者であった。30から40歳ぐらいの期間、彼女はナルコレプシーの睡眠発作を起こしていた。更に付け加えれば、いつからかはわからないが、彼女は手の震えや、あたかも首の筋肉が力を失ってしまったように頭を垂れ下げることが習慣的にあった(拙訳)」
【出典】
Lennox WC
"Most Authors call this [continual sleepiness] not a Disease, but an evil habit, or a sleepy disposition, for the distemper'd, as to other things, are well enough ; they eat and drink well, go abroad, take care well enough of their domestick affairs, yet whilst talking, or walking, or eating, yea their mouths being full of meat, they shall nod, and unless rouzed up by others, fall fast asleep : and thus they sleep continually almost, not only some days or months, but (as it is said of Epemenides) many years ; wherefore we ought to believe this a Disease, and worthy of Cure, which defrauds one of more than half his life."
「多くの研究者は、これは病気ではなく、悪い習慣、もしくは睡眠の傾向によるものだと言う。というのも他のことは十分にいいのだから。彼らはよく食べ、よく飲む。海外にも行くし、家庭も大切にしている。しかしながら、話している間、もしくは寝ている間、もしくは口いっぱいに肉を頬張っている時でさえ、うたた寝し、他人に起こされない限り、すぐに寝落ちしてしまうのである。このような症状は数日、数ヶ月ではなく、何年も続いているのである。我々は、これは病気であり、治療すべきものだと考えるべきだ。(拙訳)」
この記録には脱力発作のことが書かれていない。
この記録には脱力発作のことが書かれていない。
それから200年あまりして、Westphal (1877) が初めてその記録を詳細に残しているとされ、更に Gélineau (1880)がnarcolepsyと名付けるに至った。しかし他にもその頃に記録を残していた人はいる。例えば、Caveという人物は1836年にRichard Brightという医者が担当した患者の検死の様子を描いている。
This woman, aged 67, had been a patient of Bright's for ten years. For from thirty to forty years she had had attacks of sleep characteristic of narcolepsy. In addition, for an unstated period she had had "shaking fits" in which her hands would be agitated, her head would fall, as if the muscles of the neck had lost all power, and her features would become distorted.
「この67歳の女性は、10年間Brightの患者であった。30から40歳ぐらいの期間、彼女はナルコレプシーの睡眠発作を起こしていた。更に付け加えれば、いつからかはわからないが、彼女は手の震えや、あたかも首の筋肉が力を失ってしまったように頭を垂れ下げることが習慣的にあった(拙訳)」
【出典】
Lennox WC
Thomas Willis on narcolepsy.
Arch Neurol Psychiatry. 1939; 41: 348-351
No comments:
Post a Comment